「GI値」カテゴリーアーカイブ

減量中の糖質はこれだ!現役フィジーク選手がおすすめする低GI食品3選!

減量中の糖質はこれだ!現役フィジーク選手がおすすめする低GI食品3選!

◇現役フィジーク選手のダイエット方

・総摂取カロリー
・PFCバランス
・停滞期の抜け方の基礎

◇おすすめ低GI食品3選

・さつまいも
・オートミール
・そば

まとめ

ダイエットの形は人によって変わります。
一般の方のダイエットだと
カロリーの設定が
基礎代謝+100〜300kcal程度ですが、
我々ボディビル競技を行う選手は
基礎代謝+1000kcal程度から
ダイエットをスタートします。
また、他の格闘技や柔道などの
スポーツもまた
ダイエットの方法が変わります。
そこで今回は
現役フィジーク選手でもある
私のダイエット法をお伝えして、
ダイエットで最もおすすめな
低GI食品も紹介していきます。

◇現役フィジーク選手のダイエット法

現役フィジーク選手の中でも
取り入れられている
ダイエット法は様々です。
そんな中私が取り入れている方法は
基本的には
低脂質ダイエットです。
減量最終段階に入ると
また別の方法を取り入れますが、
今回はメインのダイエット法を
紹介していきます。

・総摂取カロリー

総摂取カロリーは
タイミングによって変わります。
最初は3000kcal。
1ヶ月後2800kcal。
それ以降は
体重が1〜2週間動かなくなった場合
100〜200kcal落とします。
2200kcalは切らないようにしていて、
もしそこまで落としても
停滞を抜けれなければ
秘密の停滞打破方法に切り替えます。
この秘密の停滞打破方法は
またどこかで紹介します。

・PFCバランス

基本的なPFCバランスは
P:180g程度
F:20以上30以内
C:450〜500g
です。
ここからカロリーを落とす時は
タンパク質と脂質は基本量は変えず、
炭水化物のみを減らしていきます。

・停滞期の抜け方の基礎

先程
秘密の停滞期打破方法が存在すると
お伝えしましたが、
今回はその件ではなく、
停滞期を打破するための基礎知識を
お伝えします。
まずダイエットスタートの際は、
GI値の高い米やうどんなどを
積極的に食べるようにします。
(GI値については過去の投稿をご覧ください)
ある程度までカロリーを落とすと
その後はできるだけ
カロリーをキープしたまま
停滞を打破しなければならなくなります。
そんな時、
カロリーを変えなくても打破できる方法が
GI値を下げることです。
GI値が高い食材で
ダイエットに成功していたということは
血糖値が上がった状態で
太りやすいのにも関わらず
痩せることができているということです。
その状態で停滞しているのであれば、
GI値を下げて血糖値を下げ、
痩せやすい状態を作れば
そのままのカロリーでも痩せていくのです。

◇おすすめ低GI食品3選

低GI食材の中でも
私が実際に食べて良かった
トップ3の食品を紹介していきます!

・さつまいも

さつまいもの効果としては
食物繊維が多く腸内環境を整える効果
カリウムが豊富なためむくみの解消効果
などが期待できます。
GI値が低いにも関わらず、
甘みがかなり強く、
食べ応えもあるため
とてもおすすめです。
私はさつまいもを主食にして
ダイエットを始めてから
便通が良くなるだけでなく
ダイエット中のスイーツ欲がなくなり、
ストレスなくダイエットに成功しています。

・オートミール

オートミールの効果としては
食物繊維が豊富なため、整腸効果
が期待できます。
単体では美味しくないので
どちらかというと嫌いな食材ですが、
プロテインと合わせて作ると
スイーツのように美味しくなるので
おすすめです。
また、
ビタミンミネラルも豊富で
私が今まで食べてきた糖質類で
一番腹持ちが良い食品です。

・そば

そばの効果としては
ビタミンB群が豊富なため、脂肪燃焼効果
食物繊維が豊富なため、便秘解消効果
ルチンを含むため、アンチエイジング効果
などが期待できます。
私はダイエット中どうしても
麺をすすりたくなった時に
そばを食べるようにしています。
また、外食の際も
そばを置いている店が多い日本では
大活躍です。

まとめ

ダイエットをする際は
しっかりと
カロリーやGI値のコントロールを
することで、
食事を楽しみながら痩せることが可能です。
計算がめんどくさくて
わかっているけどやらない人が
とても多い中、
しっかりと実践している人は
私が見る限り
食べながらのダイエットに成功しています。
ダイエットは
決して楽しいものではありませんが、
身体の変化が見えてくると楽しくなるのも
事実です。
是非GI値のコントロールを意識しながら
食べるダイエットで少しでも楽しんで
ダイエットを進めていきましょう。

血糖値スパイクを避ければ太らない?GI値のコントロールをマスターせよ!

血糖値スパイクを避ければ太らない?GI値のコントロールをマスターせよ!

◇GI値とは

・低GI
・中GI
・高GI

◇血糖値スパイクを避ける方法

・食べる順番
・朝食を食べる
・運動をする

まとめ

みなさんは血糖値スパイクをご存知ですか?
血糖値スパイクは
血糖値急上昇をカッコ良く言い換えただけで
意味は同じです。
では次の質問です。
血糖値スパイクが起こると
どうなると思いますか?
答えは
インスリンの分泌量が増え、
太りやすくなる。
急上昇の反動で、
低血糖状態になりやすくなる。
動脈硬化が進行して、
心筋梗塞や脳梗塞を
引き起こすリスクが高まる。
などです。
この答えを見るだけでも
血糖値スパイクが
いかに危険かを理解できたと思います。
今回は
この症状を引き起こさないために
どうすれば回避できるのかを
お伝えしていきます。

◇GI値とは

GI値は
グリセミック・インデックス
(Glycemic Index)
の略で、
食後の血糖値の上昇度を示す指数のことです。
つまり、
GI値が高ければ高いほど血糖値が急上昇し、
低ければ低いだけ血糖値が緩やかに上昇します。
ここからGI値をさらに深掘りするため、
低GI、中GI、高GIについて
紹介していきます。

・低GI

GI値が55以下の場合は
低GIと言います。
低GIの食品は
蕎麦、全粒粉パン、全粒粉パスタ、さつまいも
などが該当します。

・中GI

GI値が56〜69の場合
中GIと言います。
中GIの食品は
パスタ、中華麺、玄米、カボチャ
栗、長芋、里芋
などが該当します。

・高GI

GI値が70以上の場合
高GIと言います。
高GIの食品は
白米、食パン、餅、うどん、あんこ
コーンフレーク、じゃがいも
和菓子、洋菓子
などが該当します。

◇血糖値スパイクを避ける方法

低GIの食品だけを食べることができれば
血糖値スパイクを気にせずに
生活できますが、
米文化の日本に住んでいる以上
避けて通れる道ではないですよね。
そんな中、
どうのように気をつければ
血糖値スパイクを避けることができるのか、
すぐにでも取り入れることができる
私のおすすめの方法をお伝えします。

・食べる順番

血糖値の上がり方は
食べる順番を意識するだけでも
変わります。
その急上昇を抑える食べ方は
ベジファーストと言われる食べ方で、
野菜→タンパク質類→炭水化物
というような順番です。
GI値が低い場合は大丈夫ですが、
米やパンなどの炭水化物を先に食べると
糖の吸収が早く、
血糖値が急上昇してしまいますが、
食物繊維が多く含まれた野菜や
消化に時間のかかるタンパク質類を
先に食べると、
後から体内に入る糖の吸収を
ゆっくりにしてくれるので、
急上昇を抑えることができます。

・朝食を食べる

朝食を食べないと言う人は
私の周りでもかなり多いですが、
朝食を食べないと
食事の間隔が空きすぎてしまい、
低血糖状態になってしまいます。
低血糖状態になってしまうと、
身体が糖をしっかりと吸収しようとするため、
反動で血糖値が急上昇してしまいます。
なので
朝もしっかりと食事をすることで、
血糖値スパイクを抑えることができます。
※朝も糖質を食べる時は、
野菜かタンパク質を先に食べましょう。

・運動をする

食後1時間以内に運動をすると
血糖値の上昇を抑えることができます。
なぜなら
食後の運動は
吸収中の糖を筋肉で大量に消費し、
血糖値を下げる効果があるのです。
ただし、食後の運動は
15分程度のウォーキングだけで大丈夫です。
激しい運動を食後にしてしまうと、
消化不良などを起こす可能性が高いので
激しい運動は1〜2時間は
空けてから行いましょう。

まとめ

血糖値スパイクは
ダイエットに影響するだけでなく、
健康にもかなり影響します。
健康を害してしまうダイエットは
最終的に健康状態に戻す過程で
リバウンドしてしまうので、
リバウンドを避けるためにも
健康を意識したダイエットを
行っていってください。
健康を維持しながら
ダイエットに成功することを願っています。