ダイエット中食べられる最強スナック5選!スナックが危険な理由とは?

ダイエット中食べられる最強スナック5選!スナックが危険な理由とは?

◇スナックが危険な理由

・脂質が多い
・糖質が高い
・中毒性がある

◇最強スナック5選

・あたりめ
・ビーフジャーキー
・貝ひも
・いかみりん
・醤油せんべい

まとめ

みなさんこんにちは!
みなさんダイエットの調子はどうですか?
スナックやスイーツを我慢して苦しくないですか?
ちなみに私はスナックを食べていますが順調です。
自慢に聞こえた方は失礼いたしました。
実はスナックと言っても考えて選んだスナックなので、
みなさんも私と同じスナックであれば食べても大丈夫なんです。
今回は、私が食べてきた中で
これは優秀だ!という5種類のスナックを紹介していきます。

◇スナックが危険な理由

スナックは内容を見れば食べられるものはありますが、
基本的には危険なものが多いです。
今回はなぜ危険なのか紹介していきます。

・脂質が多い

スナックの代表と言えばポテトチップスだと思いますが、
これらのスナックはかなりの脂質量になります。
また、脂質の種類も悪く
脂肪がかなり蓄積しやすいものになります。

・糖質が高い

スナックは脂質が多いだけではなく、
糖質もかなり多いです。
ポテトチップスはもとはジャガイモなので高糖質。
チョコレートも甘味を増すために砂糖を使用。
他のスナックも同じように脂質糖質ともに高いものは
数多く存在するので注意しましょう。

・中毒性がある

種類によっては悪くない糖質ですが、
甘いチョコレートなどのスナックは
質の悪い糖質で、かなり中毒性があるため
気を付ける必要があります。

◇最強スナック5選

スナックの中にも優秀な商品も存在します。
その中でも私が減量中によく食べるスナックを
紹介していきます。

・あたりめ

あたりめは
高たんぱく低脂質低糖質という
かなり優秀なスナックになります。
カロリーで見てもわかるように
サラダチキンに置き換えても問題ない商品です。

栄養成分
カロリー:46kcal
たんぱく質:9.3g
脂質:0.6g
炭水化物:0.2g

・ビーフジャーキー

ビーフジャーキーは
牛肉なのにもかかわらず、
脂質が低いとても優秀な高たんぱくスナックです。
最近ではプロテイン入りのお菓子も増えてきましたが、
ビーフジャーキーやあたりめの方が
無駄がなくおすすめです。

栄養成分
カロリー:127kcal
たんぱく質:19.2g
脂質:2.3g
炭水化物:7.4g

・貝ひも

あたりめに比べると糖質量は多いが、
脂質が低くかなり優秀な商品です。
カロリーも低く、量も多く感じるため
満足感も強く感じることができます。

栄養成分
カロリー:67kcal
たんぱく質:6g
脂質:0.5g
炭水化物:9.6g

・いかみりん

いかみりんは塩分量は多いが、
低脂質なので優秀な商品です。
糖質量は高いですが、
単糖ではなく炭水化物に分類されるため、
脂肪に蓄積されにくいのも特徴です。

栄養成分
カロリー:190g
たんぱく質:1.2g
脂質:0.6g
炭水化物:45g

・醤油せんべい

醤油せんべいも塩分量が多いですが、
脂質が少なくとても優秀です。
ダイエット中であれば主食として食べても問題ないので、
私は主食として食べたりします。

栄養成分
カロリー:265kcal
たんぱく質:5.5g
脂質:0.9g
炭水化物:58.9g

まとめ

スナックはダイエット中は食べられないと感じますが、
実際は食べてもダイエットを継続することは可能です。
ただ、他の食事でどれだけ食べていて、どのような内容なのかによって
食べられるメニューも変わってきます。
判断は難しいですが、感覚をつかむことができれば
簡単に選ぶことができるようになるので、
是非1日の食事内容を把握してみてください。

みなさんのダイエットがうまくいくことを願っています。

ダイエット中居酒屋はOK?居酒屋メニュー紹介。

ダイエット中に居酒屋はOK?居酒屋メニュー紹介。

◇居酒屋メリット

・種類が豊富
・たんぱく質が摂れる
・低脂質メニューも豊富

◇居酒屋NGフード5選

・唐揚げ
・フライドポテト
・ポテトサラダ
・とんこつラーメン
・だし巻き卵

◇居酒屋OKフード5選

・刺身盛り合わせ
・枝豆
・鮭茶漬け
・焼き鳥
・タコわさ

まとめ

みなさんこんにちは!
今回もやってまいりました!
大好評シリーズ
ダイエット中食べられる外食です。

今回は居酒屋をピックアップして紹介していきます。

◇居酒屋メリット

居酒屋は外食の中でも実は優秀なことをみなさんはご存じですか?
居酒屋にはお酒の誘惑はありますが、
食事に関しては優秀なんです。
ということで今回は居酒屋のメリットを紹介していきます。

・種類が豊富

居酒屋は何といっても種類が豊富なところがメリットの1つです。
洋食をはじめ、中華、和食等
様々なカテゴリーの料理があるため、
とにかく選択肢が多いんです。

・たんぱく質が摂れる

居酒屋にはたんぱく質が優秀なメニューが豊富です。
その中でも
焼き鳥、刺身は特に高たんぱく低脂質でかなり優秀なんです。

・低脂質メニューも豊富

居酒屋では唐揚げなどの揚げ物を注文してしまうので
あまり印象にはないですが、
低脂質の優秀なメニューがメニューには潜んでいます。
人気な枝豆をはじめ、
先ほど紹介した焼き鳥や刺身など
まだまだ豊富に種類があるんです。

◇居酒屋NGフード5選

居酒屋の中でも人気メニューの中から、
私が選ぶNGフード5選を紹介していきます。

・唐揚げ

誰もがわかるNGフード。
ダイエット中には避けたいメニューです。

栄養成分
カロリー:461kcal
たんぱく質:36.3g
脂質:27.2g
炭水化物:20g

・フライドポテト

フライドポテトは
糖質×脂質という
ダイエット中絶対に混ぜてはいけない組み合わせです。

栄養成分
カロリー:410kcal
たんぱく質:5.3g
脂質:20.6g
炭水化物:51g

・ポテトサラダ

ポテトサラダはマヨネーズをふんだんに使っていて、
脂質が多くなる上、ジャガイモがメインのため
合わせてはいけない脂質と糖質のミックスです。

栄養成分
カロリー:176kcal
たんぱく質:3.4g
脂質:13.1g
炭水化物:13.7g

・とんこつラーメン

とんこつラーメンも高脂質高糖質の
ダイエット中には最悪な組み合わせです。

栄養成分
カロリー:703kcal
たんぱく質:30.7g
脂質:35.6g
炭水化物:72g

・だし巻き卵

だし巻き卵は黄身もふんだんに使っているため
あっさりに見えてかなり高脂質です。

栄養成分
カロリー:389kcal
たんぱく質:25.4g
脂質:28.5g
炭水化物:3.5g

◇居酒屋OKフード5選

居酒屋の中でも人気メニューの中から、
私が選ぶOKフード5選を紹介していきます。

・刺身盛り合わせ

刺身盛り合わせは、低脂質低糖質高たんぱくという
ダイエットにはありがたすぎるメニューになります。

栄養成分
カロリー:200kcal
たんぱく質:31.2g
脂質:8.8g
炭水化物:1.8g

・枝豆

枝豆はカロリーが低くとても優秀なおつまみです。

栄養成分
カロリー:32kcal
たんぱく質:3.1g
脂質:1.7g
炭水化物:2.4g

・鮭茶漬け

鮭茶漬けは高たんぱく低脂質のためかなり優秀です。

栄養成分
カロリー:291kcal
たんぱく質:13.1g
脂質:2.4g
炭水化物:56.9g

・焼き鳥

焼き鳥は部位によりますが、高たんぱくで優秀です。
今回はももの塩を紹介します。

栄養成分
カロリー:55kcal
たんぱく質:6.6g
脂質:3.5g
炭水化物:0g

・タコわさ

タコわさはカロリーも低く、たんぱく質が豊富なため
かなりおすすめです。

栄養成分
カロリー:20kcal
たんぱく質:2.8g
脂質:0.4g
炭水化物:1.4g

まとめ

居酒屋はお酒の誘惑にさえ勝つことができれば、
ダイエット中毎日行っても大丈夫なぐらい優秀です。
みなさんも是非居酒屋ダイエットをしてみてください。

みなさんの役に立つことを願っています。

中華料理は危険?ダイエット中食べられる中華メニューとは。

中華料理は危険?ダイエット中食べられる中華メニューとは。

◇中華が危険な理由

・脂を多く使う
・食べ過ぎてしまう

◇危険なメニュー

・豚キムチ
・カニ玉
・麻婆豆腐
・海老チリ
・肉と玉子の炒りつけ

◇おすすめメニュー

・五目そば
・海老の甘酢
・小籠包

まとめ

みなさんこんにちは
早速質問です。
ダイエット中中華は食べられると思いますか?
中華は野菜メインのメニューであれば大丈夫だと感じますが、
実はカロリーがすさまじいです。
例えば、
八宝菜なんかは野菜だけだし問題ないと感じますよね?
実は野菜炒めってカロリーが471kcalもあって、
脂質がなんと20.4gもある危険ねメニューなのです。
このように大丈夫だと勝手に認識していたメニューが、
危険なメニューだったりするので
今回は私が危険なメニュー5つと
おすすめメニュー3つをピックアップして紹介していきます。

◇中華が危険な理由

中華が危険な理由はいくつかありますが、
その中でもわかりやすい内容を紹介します。

・脂を多く使う

中華は中華鍋を利用して作るため、
脂をかなり多く使います。
さらに、使う食材も豚や卵が多く、
油以外でも脂質を増やしてしまうのです。
使う脂もラードという動物性の油なので、
かなり危険です。

・食べ過ぎてしまう

中華は基本的に味が濃いため、
食欲が増していく傾向にあります。
また、1品の量もしっかりしているにも関わらず、
単品のメニューがメインなので、
1人で3人前ぐらい食べてしまったりするのも
問題の1つです。

◇危険なメニュー

・豚キムチ

キムチは優秀ですが、豚は脂質が多いうえ
ラードを利用して炒めているためかなり脂質が高いです。

栄養成分
カロリー:488kcal
たんぱく質:17.9g
脂質:39.7g
炭水化物:10.1g

・カニ玉

カニ玉は卵を多く利用しているため脂質が高くなります。

栄養成
カロリー:605kcal
たんぱく質:32.3g
脂質:40.3g
炭水化物:21.8g

・麻婆豆腐

麻婆豆腐はひき肉を使っているため脂質が高くなっています。

栄養成分
カロリー:758kcal
たんぱく質:34.9g
脂質:53.2g
炭水化物:27.1g

・海老チリ

エビチリは海老を揚げている場合もあり、
その場合は脂質がかなり高くなります。
揚げていなければカロリーも下がり、
優秀なメニューです。

栄養成分
カロリー918kcal
たんぱく質:58.7g
脂質:49.2g
炭水化物:48.7g

・肉と玉子の炒りつけ

肉も脂質があり、卵もふんだんに使用しているため
脂質がかなり高くなります。

栄養成分
カロリー:696kcal
たんぱく質:27.8g
脂質:55.8g
炭水化物14.1g

◇おすすめメニュー

・五目そば

五目そばは野菜も多く、脂質も低いため
かなり優秀です。

栄養成分
カロリー:426kcal
たんぱく質:20.5g
脂質:4.9g
炭水化物:69.3g

・海老の甘酢

海老も揚げられていないケースが多く、
甘酢も脂質が低いため、優秀なメニューです。

栄養成分
カロリー:428kcal
たんぱく質:37.9g
脂質:12.2g
炭水化物:38.3g

・小籠包

小籠包は豚肉が入ってはいるが少量で、
ほとんどがスープのため意外と優秀な1品です。

栄養成分
カロリー:225kcal
たんぱく質:12g
脂質:9.3g
炭水化物:20.2g

まとめ

中華は大丈夫そうで危険なメニューで溢れているため
ダイエット中の外食にはおすすめしません。
ただ、個人店であれば、
鶏肉の蒸し焼きなど準備してくれる可能性があるので、
是非探してみてください。

みなさんの役に立つことを願っています。

ダイエット中食べてはいけない焼き鳥NGメニュー!実は危険な鶏肉部位!

ダイエット中食べてはいけない焼き鳥NGメニュー!実は危険な鶏肉部位!

◇焼き鳥はそれほど危険ではない

・脂の量が知れている
・1本あたりの量が少ない

◇ダイエット中のNGメニュー

・手羽
・ぼんじり
・皮

◇ダイエット中おすすめメニュー

・ささみ
・砂ぎも
・レバー
・つくね
・軟骨

まとめ

みなさんこんにちは!
前回の焼肉編が大変好評のため、
ダイエット中NGなメニューとおすすめメニューを
いろいろな種類で紹介していきます。
今回は焼き鳥編です。

◇焼き鳥はそれほど危険ではない

焼き鳥は比較的に危険の少ない料理です。
揚げ物などを避け、サイドメニューも気を付ければ、
ダイエット中毎日焼き鳥屋に通うことも可能です。
では、なぜそれほど危険ではないのか紹介していきます。

・脂の量が知れている

一部危険なほど脂質の高いメニューもありますが、
ほとんどのメニューが1本当たりでみると
かなり優秀です。

・1本あたりの量が少ない

焼き鳥にもNGメニューは存在しますが、
1本あたり約40gなので
ダメなメニューを食べても他で調整すれば解決できてしまう
ダイエット的に最強フードなのです。

◇ダイエット中のNGメニュー

まずはダイエット中
気を付けなければいけないメニューを紹介します。

・手羽

焼き鳥の場合は手羽を揚げないので
手羽と言えばイメージできる手羽先とは違いカロリーは低いです。
ただ、焼き鳥でも皮がついた状態になるため
脂質が高く、NGメニューとして紹介しています。
ちなみに皮なしで注文できれば、ダイエット中でもオッケーなメニューになります。

栄養成分
カロリー:84kcal
たんぱく質:7g
脂質:5.84g
炭水化物:0g

・ぼんじり

ぼんじりは鶏の大トロと言われるほど脂がのっているので、
ダイエット中は気をつけなければならないメニューです。

栄養成分
カロリー:136kcal
たんぱく質:6.1g
脂質:12.2g
炭水化物:0g

・皮

皮は牛肉でいう脂身と同じで、かなり脂質が高く
ダイエット中は必ず避けたいメニューです。

栄養成分
カロリー:199kcal
たんぱく質:3.8g
脂質:19.44g
炭水化物:0g

◇ダイエット中おすすめメニュー

焼き鳥はNGメニューよりおすすめメニューの方が多いです。
NGメニューを避けていれば基本大丈夫ですが、
今回はその中でも優秀なメニューをピックアップして紹介します。

・ささみ

ささみは聞くまでもないと思いますが、
低脂質高たんぱくのとても優秀なメニューです。
むね肉も皮なしで注文すれば、
ささみと同じくかなり優秀です。

栄養成分
カロリー:42kcal
たんぱく質:9.2g
脂質:0.32g
炭水化物:0g

・砂肝

砂肝はほとんど筋肉でできており、脂質の少ない
とても優秀なメニューです。

栄養成分
カロリー:38kcal
たんぱく質:7g
脂質:0.72g
炭水化物:0g

・レバー

レバーは鶏に限らず牛でも優秀なメニューです。

栄養成分
カロリー:44kcal
たんぱく質:7.56g
脂質:1.24g
炭水化物:0.24g

・つくね

つくねは店によればマヨネーズを使ったりしていますが、
使っていなければそれほど悪いメニューではないです。
味もおいしいのでダイエットの気分転換には最適です。

栄養成分
カロリー:68kcal
たんぱく質:5.88g
脂質:3.32g
炭水化物:2.57g

・軟骨

ダイエット中多く食べたいなら軟骨!って言っても過言ではないぐらいの
スーパー低カロリー。
悩んだときは軟骨を選びましょう。

栄養成分
カロリー:22kcal
たんぱく質:5g
脂質:0.16g
炭水化物:0.16g

まとめ

焼き鳥は外食の中でもかなり優秀です。
ダイエット中外食で悩む場合は
是非焼き鳥に行ってみてください。

この記事が参考になることを願っています。

ダイエット中食べてはいけない焼肉NGメニュー!何が食べられる?

ダイエット中食べてはいけない焼肉NGメニュー!何が食べられる?

◇焼肉が危険な理由

・サイドメニューの誘惑
・脂質オーバーしやすい
・ご飯がほしくなる

◇ダイエット中NG部位

・牛タン
・カルビ
・ハラミ
・マルチョウ
・豚タン

◇食べてもOK部位

・ヒレ
・レバー
・ミノ

まとめ

みなさんこんにちは!
ダイエット中外食が決まったとき
食べるメニューは考えていますか?
意外と外食をするときでも内容を気にしていれば、
ダイエット中でも食べられるものは存在します。
ということで
これから外食シリーズとして
いろいろな種類の飲食の中から
NGメニューとOKメニューを紹介していきます。
今回は焼肉です。

◇焼肉が危険な理由

焼肉は想像以上に危険です。
なぜなら食べられるメニューもちゃんとありますが、
危険な部位が多いからです。
それ以外にも理由があるので
今回はその中でも特に重要な内容を紹介します。

・サイドメニューの誘惑

焼肉は肉以外にも、
ビビンバ、チヂミ、ユッケジャンスープなど
サイドメニューにかなり誘惑が隠れています。
サイドメニューの中でも脂質の低いものはあるので
食べられるものはあります。
しかし、肉で脂質を摂っている場合は
できる限り糖質を抑えないといけないので、
その場合は危険メニューになってしまいます。

・脂質オーバーしやすい

先ほど肉で脂質を摂っている場合は糖質に注意とお伝えしたように、
焼肉では気にしなければすぐに脂質オーバーになってしまいます。
脂質は1gあたり9kcalあるので、
脂質オーバー=カロリーオーバーになってしまうので
気を付ける必要があります。

・ご飯がほしくなる

日本人の特性的におかずを食べると温かいご飯がほしくなります。
焼肉は味のついた肉に、さらにタレを絡めて食べるので
ご飯がほしくなるのは必然です。
脂質と糖質を混ぜ合わせると脂肪に変わりやすいので
ご飯の誘惑はダイエット中かなり危険です。

◇ダイエット中NG部位

みなさんはどの部位が危険かわかりますか?
危険だと感じる部位を想像しながら
NG部位を確認していってみてください。

・牛タン

牛タンはヘルシーに見えてかなり脂質の高い部位になるので、
かなり危険な部位です。

カロリー:269kcal
たんぱく質:15.2g
脂質:21.7g
炭水化物:0.1g

・カルビ

カルビは焼肉の中でもトップで脂質の多い部位です。
ダイエット中は絶対に避けたいですね。

カロリー:371kcal
たんぱく質:14.4g
脂質:32.9g
炭水化物:0.1g

・ハラミ

ハラミは見た目は脂質が低そうな部位ですが、
中にはしっかり脂質が詰まっている危険部位です。

カロリー:301kcal
たんぱく質:14.9g
脂質:25.2g
炭水化物:0.3g

・マルチョウ

見た目のわりに脂質は低いですが、
ダイエット中と考えるとかなり危険な部位になります。
また、カロリーは低く見えますが
低い理由は、たんぱく質量が少ないからです。

カロリー:287kcal
たんぱく質:9.9g
脂質:26.1g
炭水化物:0g

・豚タン

牛と同じく豚のタンも脂質は高いです。
タンはおいしいので誘惑がすごいですが
特に注意してください。

カロリー:211kcal
たんぱく質:15.9g
脂質:16.3g
炭水化物:0.1g

◇食べてもOK部位

焼肉でも脂質の低い優秀な部位は存在します。
今回は優秀な部位の中でも特に優秀な
トップ3を紹介していきます。

・ヒレ

ヒレは高たんぱく低脂質でかなり優秀な部位です。

カロリー:106kcal
たんぱく質:16.4g
脂質:3.8g
炭水化物:0.2g

・レバー

レバーは癖があり、好き嫌いも分かれますが、
高たんぱく低脂質のためかなり優秀な部位です。
食べ過ぎるとビタミンA過剰摂取になってしまうので
食べすぎには注意しましょう。

カロリー:106kcal
たんぱく質:15.7g
脂質:3g
炭水化物:3g

・ミノ

脂質は少し高いが高たんぱくで、
歯ごたえもありよく噛む必要があるため、満足感を得られる
ダイエットにはもってこいの部位です。

カロリー:146kcal
たんぱく質:19.6g
脂質:6.7g
炭水化物:0g

まとめ

かなり誘惑が多いですが、
我慢できるのであれば焼肉を楽しむことはできると思います。
タレは基本的には脂質が低いので好きなように使っても大丈夫です。
私は定期的に焼肉で気持ちをリフレッシュをしていますが、
これらを守っているので、
翌日にもしっかりと体重が落ちたりします。
みなさんも是非参考にして、焼肉を楽しんでみてください。

みなさんの参考になることを願っています。

さつまいもはダイエットフード?さつまいものメリット!

さつまいもはダイエットフード?さつまいものメリット!

◇ダイエットに良い理由

・腹持ちがよい
・血糖値の上昇を抑える
・腸内環境を整える
・食物繊維が豊富
・むくみ解消
・美肌効果
・生活習慣予防

まとめ

みなさんこんにちは!

早速質問です!
さつまいもはダイエットに良いと思いますか?
私が指導してきた限り、
ほとんどの方がさつまいもは悪だと思っていました。
結論から言うと、さつまいもは良いです。
今回の内容では、なぜ良いのか説明していきます。

・腹持ちがよい

さつまいもに含まれる食物繊維は、
お腹の中で水分を吸収して膨らみます。
大きくなった食物繊維はお腹に長く滞在してゆっくりと消化されるため、
腹持ちがとてもよいのです。

・血糖値の上昇を抑える

さつまいもはGI値が低い食材です。
たとえば、
白米のGI値は84、食パンは91であるのに対し、
さつまいもはなんと54とかなり低いのです。
GI値が低い食材ほど血糖値が上がりにくく、
血糖値が上がりにくいということは、
糖を脂肪に変えるインスリンの分泌量が減り、
太りにくくなるため、
GI値の低いさつまいもはダイエットに向いていると言えます。

・腸内環境を整える

さつまいもを切った時に白い液体が出てくることがあります。
これはヤラピンという成分で、さつまいも特有の成分です。
ヤラピンは消化液で消化されにくいので、
お腹に滞在して腸を刺激し、排便を促してくれます。
さらに、食物繊維は腸内の善玉菌を増やし、
腸内環境を整えてくれる効果を持っています。
腸が元気になるとよく動くようになるため、便秘解消に繋がるのです。

・食物繊維が豊富

さつまいもには、100グラムあたり3~4グラムの食物繊維が含まれています。
厚生労働省が推奨する1日の食物繊維摂取量は19グラムなので、
さつまいも1本あたりの量で1日に必要な食物繊維1/3以上を補えるのです。
さつまいもは1本あたり大体200~300gほどです。

・むくみ解消

さつまいもにはカリウムが多く含まれている。
カリウムは、
体内の余分な水分や老廃物を体外へ排出する作用を持つ栄養素なので、
余分な水分や老廃物の影響で出る症状の浮腫みの解消につながるのです。

・美肌効果

さつまいもはビタミンが豊富です。
その中でも、
ビタミンEには血行を促進する作用があり、冷え性を改善してくれます。
血行が促進されることで肌の代謝がアップし、
日焼けやシミの原因であるメラニンの蓄積を防ぐこともできるのです。
さらに、
ビタミンCは抗酸化作用もあり、肌の老化や黒ずみを改善するのに効果的です。
また、体内のコラーゲン生成を促進するので、
肌の弾力を保ったり、骨を丈夫にしたりする効果があるのです。

・生活習慣予防

さつまいもはビタミンCが多く含まれています。
ビタミンCには高い抗酸化作用があり、
ガンや動脈硬化の原因となる活性酸素を取り除く効果が期待できます。
また、さつまいもの皮にはアントシアニンという紫の色素が含まれていますが、
こちらはビタミンC以上の抗酸化作用が期待できます。
皮ごといただくことで、生活習慣病の予防効果が高まるのです。

まとめ

これらの内容を読むだけでも
さつまいもが良いものであることがわかると思います。
調理の仕方でGI値は左右しますが、
さつまいもを食べる前にたんぱく質を食べるなど工夫をすれば
GI値を気にせずに食べることが可能です。
私は体脂肪3%にさつまいもを主食とした状態で到達できました。
是非みなさんもさつまいもを取り入れてみてください。

みなさんの役に立つことを願っています。

ダイエット中食べれるスタバフード5選!優秀なフードはどれ?

ダイエット中食べれるスタバフード5選!優秀なフードはどれ?

◇スタバフードの特徴

◇おすすめスタバフード5選

・あんバターサンド
・ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラ
・シーザーチキン石窯カンパーニュ
・アーモンドミルクの紅茶オートミールケーキ
・根菜チキンサラダラップ

まとめ

みなさんこんにちは!

ダイエット中カフェに行ってもコーヒーを飲むだけで
フードは食べれないから我慢!
そんなダイエットを行っていませんか?
実は、意外なことに食べられるフードメニューは存在します。
ということで、今回はみんな大好きスターバックスで
ダイエット中でも食べられるフードメニューを紹介していきます。

◇スタバフードの特徴

スターバックスは海外から来たカフェなので、
メニューの内容もかなり洋風です。
ダイエット中洋菓子やパン類は天敵とされているため、
これらがメインで置かれているスタバででは
食べられるものがないように感じてしまいます。
ただ、スタバの最もいい点は
すべてのドリンクやフードのカロリーや栄養成分が
公式でアップされていることです。
「意外とカロリーが高い!」「意外と内容がいい!」など
いろいろな発見ができるので、栄養成分の確認はおすすめです!

◇おすすめスタバフード5選

私はダイエット中も問答無用にスターバックスに行きます。
そんな中で、ダイエット中食べても大丈夫だったおすすめ商品を紹介します。

・あんバターサンド

あんバターサンドはバターが乗っているからダメなイメージがありますが、
意外と成分表を見ると脂質も低く、とても優秀です。
私が一番リピートしているメニューです。

カロリー成分
カロリー:263kcal
たんぱく質:5.7g
脂質:8.4g
炭水化物:41.2g

・ベリーヨーグルト&ベリーグラノーラ

ヨーグルトとグラノーラのセットは、
食物繊維も豊富で、乳酸菌もとれるので
腸内環境を整える必要のあるダイエットには最適です。

カロリー成分
カロリー:171kcal
たんぱく質:6.6g
脂質:2.8g
炭水化物:29.7g

・シーザーチキン石窯カンパーニュ

高たんぱくなだけでなく、
ダイエット中避けるべきチーズも堪能できる最高のメニューです。
チーズが入っているのに脂質が低いのがかなり魅力です。

カロリー成分
カロリー:270kcal
たんぱく質:16.7g
脂質:11.2g
炭水化物:27g

・アーモンドミルクの紅茶オートミールケーキ

デザート類は基本避けることをおすすめしますが、
やはり甘いものが食べたくなる時もあります。
そんな時は、洋菓子なのに脂質が範囲内で収まっていて、
オートミールで作っているため血糖値の上がりにくい
アーモンドミルクの紅茶オートミールケーキがおすすめです。

カロリー成分
カロリー:243kcal
たんぱく質:2.3g
脂質:11.2g
炭水化物:34.1g

・根菜チキンサラダラップ

サラダラップは健康そうに見えて、
実は脂質が高く、あまりおすすめできないメニューになります。
そんな中、脂質の量が範囲内かつ高たんぱくなメニューが
根菜チキンサラダラップになります。

カロリー成分
カロリー:214kcal
たんぱく質:8.3g
脂質:10.7g
炭水化物:22.6g

まとめ

ダイエット中心がけてほしいことは、
我慢しすぎないことです。
今紹介したメニュー以外にも、
季節限定で優秀なメニューが出てくることもあります。
是非栄養成分情報をのぞいてみてください。

https://product.starbucks.co.jp/allergy/nutrient/

時にはカフェなどでゆっくりしながら食を楽しんでみるのも大切です。
辛くてしんどいダイエットはリバウンド率が上がるので、
気を付けていきましょう。

みなさんのダイエットがうまくいくことを願っています。

糖質食べるならこれ!?ダイエットにおすすめ炭水化物その2

糖質食べるならこれ!?ダイエットにおすすめ炭水化物その2

◇麺類

・蕎麦
・うどん
・パスタ
・ノンフライ麺

◇その他

・さつまいも
・じゃがいも
・かぼちゃ
・オートミール

まとめ

みなさんこんにちは!

前回は
米類とパン類の2種類について紹介していきました。
みなさんは早速紹介した食材を取り入れてみましたか?
まだの方は是非試してみてください。
今回は、
ダイエット中食べたくなるけど我慢してしまっている、
麺類と甘いものをピックアップして紹介していきます。

◇麺類

「麺類は糖質だからダイエット中は食べたらダメ!」
「脂質と糖質が多いからダメ!」など
ダイエットには向いていない印象がありますが、
実は麺自体はダイエットに向いている食材なのです。

・蕎麦

蕎麦は麺の中でもGI値が低く、
血糖値が上がりにくいだけでなく、
たんぱく質も豊富な食材です。
また、料理の内容的にも天ぷらそばなどを避ければ脂質も低いため、
外食でも気楽に食べることのできる優秀な食材です。

1束あたりの栄養成分
カロリー:296kcal
たんぱく質:12.48g
脂質:1.82g
炭水化物:57.46g

・うどん

うどんは白米などと比べるとGI値は低いですが、
GI値が62と少し高い食材になります。
血糖値は上がりやすいですが、そばのように低脂質の料理が多く
外食でも選びやすい食材です。
また、血糖値を上げないようにするために
野菜やたんぱく質をうどんの前に食べてあげることをおすすめします。

1束あたりの栄養成分
カロリー:242kcal
たんぱく質:5.98g
脂質:0.92g
炭水化物:49.68g

・パスタ

パスタは一見アウトだと思われがちですが、
外食する際出てくるパスタにオイリーなものが多いだけで、
食材自体は高たんぱく糖質としてかなり優秀です。
冷凍パスタも栄養成分を見ると、意外と食べられる商品も多いぐらい
パスタは優秀です。
特に、たんぱく質不足の方は米よりもパスタを食べることをおすすめします。

1束あたりの栄養成分
カロリー:340kcal
たんぱく質:11.7g
脂質:1.98g
炭水化物:64.98g

・ノンフライ麺

ノンフライ麺は名前の通りフライされていない麺です。
スーパーなどでは、マルタイラーメンというのが昔からある商品になります。
マルタイラーメンは何といっても、
脂質が低いだけでなく、高たんぱく低カロリーと
いいこと尽くしの麺なんです。
味もおいしく、私はダイエット中重宝しています。

1束あたりの栄養成分(スープ含む)
カロリー:280kcal
たんぱく質:10.9g
脂質:2.6g
炭水化物:53.2g

◇その他

ダイエット中は甘いものが食べたくなりますよね。
その他では甘くておいしいのに主食に向いている糖質を紹介します。

・さつまいも

さつまいもは糖度が高いからダイエットには向いていないと
耳にすることがありますが、
GI値も低く、食物繊維が豊富でダイエットにはもってこいの食材です。
私はダイエット終盤になると主食が紅はるかという
とても甘いサツマイモに変更して最終段階に入ります。
品種が多いため選択に困ると思いますが、
どの品種も優秀なため、好きなものを選んでください。

200gあたりの栄養成分
カロリー:264kcal
たんぱく質:2.4g
脂質:0.4g
炭水化物:63g

・じゃがいも

じゃがいもはGI値が低いわけではないですが、
カロリーが低く、量を食べることができるため
腹を満たすことのできる優秀な食材です。

100gあたりの栄養成分
カロリー:76kcal
たんぱく質:1.6g
脂質:0.1g
炭水化物:17.6g

・かぼちゃ

かぼちゃはカリウムや食物繊維が豊富で、
浮腫み改善や便秘改善にもってこいの食材です。

100gあたりの栄養成分
カロリー:91kcal
たんぱく質:1.9g
脂質:0.3g
炭水化物:20.6g

・オートミール

オートミールは食物繊維が豊富で、GI値も低い
ダイエットでも有名な食材です。
見た目は鳥のえさのようですが、
調理の仕方で色々楽しめるのもおすすめの理由の1つです。

100gあたりの栄養成分
カロリー:380kcal
たんぱく質:13.7g
脂質:5.7g
炭水化物:69.1g

まとめ

前回と今回の記事でおすすめの糖質を紹介してきましたが、
みなさんの参考になりましたか?
食材選びは真似すればいいわけではなく、
自分の身体に合っているか見分けることが大切です。
是非いろいろ試して、身体に合う食材を見つけてみてください。

みなさんの参考になることを願っています。

糖質食べるならこれ!?ダイエットにおすすめ炭水化物その1

糖質食べるならこれ!?ダイエットにおすすめ炭水化物その1

◇米類

・白米
・玄米
・もち麦
・餅

◇パン類

・ベーグル
・イングリッシュマフィン
・全粒粉パン

まとめ

みなさんこんにちは。

ダイエット中避けがちな糖質についてですが、
みなさんはどのような食材を選んでいますか?
私は糖質ラバーなので、ダイエット中も米3合は食べています。
「3合も?」と思った方は少なくないと思います。
私レベルの基礎代謝と消費カロリーであれば、全然痩せれちゃいます。
ただ、米ばかりでも楽しめないので、
定期的に他の食材から糖質を摂取することもあります。
今回は、私が食べてきた中で
「この食材は良かった」と思った
おすすめの食材を2記事に分けて紹介していきます。

◇米類

日本に生まれた以上、米はついて回る食材です。
また、米を使った食材や、
穀物の中でも米に似た優秀な食材が数種類あるので、
その中でもおすすめな食材を紹介していきます。

・白米

日本食と言えば白米と言えるほどなじみのある白米は
ダイエット中に食べてもオッケーです。
白米には糖質のほかに
たんぱく質、カルシウム、鉄分、ビタミン、食物繊維など
さまざまな栄養素を含んでいて、とても優秀です。

100gあたりの栄養成分(炊いた後)
カロリー:168kcal
たんぱく質:2.5g
脂質:0.3g
炭水化物:37.1g

・玄米

栄養価が高いということで、白米から置き換える人も多い食材。
血糖値が上がりにくいのも特徴の1つです。
玄米は、
食物繊維、カルシウム、マグネシウム、ビタミン類、たんぱく質などの栄養が
白米より多く含まれているため、かなり優秀です。

100gあたりの栄養成分(炊いた後)
カロリー:165kcal
たんぱく質:2.8g
脂質:1g
炭水化物:35.6g

・もち麦

食物繊維が豊富な食材で、
近年ではダイエット食としても人気です。
もち麦は、たんぱく質、ミネラル、ビタミン類、食物繊維が豊富なだけでなく、
白米や玄米よりもカロリーが少ないため、ダイエットにはかなりおすすめです。

100gあたりの栄養成分(炊いた後)
カロリー:159kcal
たんぱく質:2.78g
脂質:0.46g
炭水化物:35.14g

・餅

餅は焼くだけで食べられるかなり便利な食材です。
種類もとても豊富で、選択肢が多いため、飽きないのも1つの特徴です。
ダイエット中は特に、種類が多い餅には救われるので
私はとても重宝しています。

100gあたりの栄養成分(焼く前)
カロリー:235kcal
たんぱく質:4.2g
脂質:0.8g
炭水化物:50.3g

◇パン類

近年では、日本でも朝食にパンを食べる人が増えています。
パンを主食として生活している人にとって
ダイエットで急にやめることはストレスの大きな原因となってしまいます。
私はパンが大好きで、ダイエットを行っていないときは、
1食で8個ほどのパンを食べてしまうぐらいです。
そんな私がダイエット中に重宝するパンの種類を紹介していきます。

・ベーグル

パンがダイエットに向いていない理由は、
バターや牛乳などの脂質が多く含まれているからです。
ただ、ベーグルに関してはこれら高脂質材料を使わずに作られているので、
かなり低脂質で、ダイエットにはもってこいの食材なのです。

100gあたりの栄養成分(プレーン)
カロリー:211kcal
たんぱく質:6.48g
脂質:1g
炭水化物:41.98g

・イングリッシュマフィン

イギリス発祥のパンで、
低脂質パンとして海外ではダイエットに取り入れる人も多い食材です。
最近では、ドライフルーツが入っていたり、ナッツが入っていたり、
生地自体が全粒粉でできているものも増えてきて、
選択肢が増えたのも良い点です。

100gあたりの栄養成分(プレーン)
カロリー:228kcal
たんぱく質:8.1g
脂質:3.6g
炭水化物:40.8g

・全粒粉パン

全粒粉はGI値が低い食材として、パンだけではなく
パスタなどにも使われていて、
栄養価も高いことから、ダイエット食材として注目されています。
甘味は控えめで、酸味が少しあるので不思議な味ではありますが、
サンドイッチなど食べたいときに使いやすくておすすめです。

100gあたりの栄養成分
カロリー:247kcal
たんぱく質:13g
脂質:3.4g
炭水化物:41g

まとめ

これらの食材はダイエット中でも食べられる優秀な食材たちです。
最近はコンビニでブランパンという低糖質パンも人気です。
ダイエット中は何を食べていいかわからなくなり、
糖質の低い食材を選んでしまいがちですが、
今回紹介したような食材を積極的に選んであげてください。

みなさんの役に立つことを願っています。

ダイエットにとって睡眠は重要!?睡眠の質が悪いとどうなる?

ダイエットにとって睡眠は重要!?睡眠の質が悪いとどうなる?

◇睡眠不足は太る原因?

◇睡眠の質が悪いとどうなる?

・睡眠中の代謝ダウンする

・脂肪を燃焼しにくくなる

 ・疲労が取れなくなる

・ストレスがたまる

・食欲が乱れる

・肌荒れ

まとめ

みなさんこんにちは

早速質問ですが、みなさんは睡眠をしっかりとれていますか?
私は1日最低6時間は寝るようにしています。
私が聞く限りダイエットでは
運動、食事に関しては頑張っている人も多いですが、
睡眠はおろそかになりがちで
す。
そんな睡眠を重視していない方は
今回の内容に目を通してみてください。

◇睡眠不足は太る原因?

単刀直入に言うと、
ダイエットがうまくいかない理由は睡眠不足の可能性が高いです。
睡眠不足は太るという研究データも存在します。
その研究では、
7時間以上睡眠と
4時間未満睡眠に分けられた結果、
4時間未満睡眠の方が7
0%程肥満率が高いと数値がでていました。
ということは
睡眠不足は太りやすくなり、
しっかり寝た方がダイエットはスムーズに進むということです。

◇睡眠の質が悪いとどうなる?

上記の内容だけで太りやすくなることはわかりましたが、
睡眠で重視すべき点は
睡眠時間だけでなく、睡眠の質も重要になってきます。
ということで、これから
睡眠の質が悪くなるとどうなるのかについて紹介していきます。

・睡眠中の代謝ダウンする

睡眠中には300kcalほど代謝されると言われているのですが、
睡眠の質が悪ければ悪いだけ
この代謝がダウンしていくのです。

・脂肪を燃焼しにくくなる

睡眠の質が悪いと
本来分泌される脂肪を分解する酵素を活性化してくれる
成長ホルモンが分泌されにくくなるため
脂肪を燃焼しにくくなるのです。

・疲労が取れなくなる

疲労していると満足に身体がエネルギーを発揮しなくなり、
逆にセーブしようとするため、
痩せにくくなってしまいます。
エネルギーを発揮しなくなるということは、
エネルギーとなるはずの栄養分が吸収されてしまうことになるため、
脂肪を蓄積しやすい状態になってしまうのです。

・ストレスがたまる

ストレスがたまると代謝が落ち、脂肪も蓄積しやすくなってしまいます。
また、ストレスがたまればたまるだけ交感神経が刺激され、
睡眠の質は日に日に悪くなってしまいます。
ということは、
日に日に代謝が落ち、脂肪も蓄積されやすくなる
最悪な悪循環に陥ってしまうのです。

・食欲が乱れる

睡眠の質が悪いと
食欲増進ホルモンのグレリンが増加するだけではなく、
食欲抑制ホルモンのレプチンが減るというデータもあります。
これはとても恐ろしいことで、
簡単に説明すると
食欲が増すだけではなく、食欲が抑えられなくもなるということです。
これは過食症の原因になってしまうので
健康のためにも避けたい内容です。 

・肌荒れ

肌荒れの原因は睡眠不足だ!とよく聞きますが、
実はその通りで、
睡眠不足によって肌のターンオーバーを促進する成長ホルモンの分泌量が減り、
サイクルが悪くなることが原因となっています。
ちなみに肌のターンオーバーとは
肌の細胞が一定の周期で生まれ変わる仕組みのことです。
また、睡眠不足だと目の下にくまができますが、
これもまた肌あれの一種になります。

まとめ

みなさんに当てはまる内容はありましたか?
睡眠不足は、
ダイエットにだけ影響するのではなく、
健康面にもかなり影響してきます。
ここで睡眠の質を上げるためにはどうすればいいの?
と疑問に思う方も少なくないと思います。
そんな方のためにも
次回は、睡眠の質を上げる方法について紹介していきます。
是非次回の記事もお読みください。

みなさんの役に立つことを願っています。